COMMUNITY
MENTORS
さまざまな業界の先輩起業家・サポーターがThe M Cube のメンターとしてコミュニティに参加しています。普段はなかなか出会えない人に会える機会があるかもしれません。

起業家
View Profile
シニフィアン株式会社 共同代表
朝倉 祐介
シニフィアン株式会社 共同代表
朝倉 祐介
競馬騎手養成学校、競走馬の育成業務を経て東京大学法学部を卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニー入社を経て、大学在学中に設立したネイキッドテクノロジー代表に就任。
ミクシィ社への売却に伴い同社に入社後、代表取締役社長兼CEOに就任。
業績の回復を機に退任後、スタンフォード大学客員研究員等を経て、シニフィアンを創業。同社ではグロースキャピタル「THE FUND」の運営など、IPO後の継続成長を目指すスタートアップに対するリスクマネー・経営知見の提供に従事。
主な著書に『論語と算盤と私』『ファイナンス思考』『ゼロからわかるファイナンス思考』。
株式会社セプテーニ・ホールディングス社外取締役。Tokyo Founders Fundパートナー。

起業家
View Profile
グッドルーム株式会社 代表取締役社長
小倉 弘之
グッドルーム株式会社 代表取締役社長
小倉 弘之
東京大学卒業後、竹中工務店、BCGを経て2009年にハプティック株式会社(現グッドルーム株式会社)を設立。
2019年東証グロース上場。
お部屋探しサイト・アプリ「goodroom」、オリジナルリノベーションブランド「TOMOS」を強みとし成長。
「生活提案企業」として住宅とITという暮らしの基本を作る2つのエリアから「どこにもないふつう」を創造し、住宅の質向上を目指す。

起業家
View Profile
Peatix Inc. CEO / Peatix Japan株式会社 取締役
原田 卓
Peatix Inc. CEO / Peatix Japan株式会社 取締役
原田 卓
1973年生まれ。東京に生まれるも生後数ヶ月でニューヨークに移住。
リベラル中道左派の音楽家の家庭で育ち、幼少期から世界中を旅行し、音楽家やアーティストに囲まれながら育つ。
1997年ソニー・ミュージック入社、海外契約業務に従事。2001年アマゾンジャパン入社、エンタテインメント部門統括。2005年アップル入社、iTunes Music Store立ち上げおよびマーケティングに従事。
2006年アマゾンジャパン再入社、マーケティングおよびモバイル統括。2008年YOOXジャパン代表取締役就任。
2009年Orinoco株式会社を設立し、代表取締役に就任。2011年12月より現職。米イェール大卒。

起業家
View Profile
Peatix Japan株式会社 共同創業者 取締役・CMO (最高マーケティング責任者)
藤田祐司
Peatix Japan株式会社 共同創業者 取締役・CMO (最高マーケティング責任者)
藤田祐司
慶應義塾大学卒業後、株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社)で営業を担当後、2003年アマゾンジャパン株式会社(現アマゾンジャパン合同会社)に入社。
最年少マネージャー(当時)として、マーケットプレイス事業の営業統括を経て、Peatixの前身となるOrinoco株式会社を創業。
国内コミュニティマネージャーチームを統括したのち、営業、マーケティング統括を兼務。
2019年6月CMO(最高マーケティング責任者)に就任し、グローバルを含めたPeatix 全体のコミュニティマネジメント・ビジネスデベロップメント・マーケティングを統括。

VC
View Profile
日本ベンチャーキャピタル株式会社 シニアパートナー
照沼 大
日本ベンチャーキャピタル株式会社 シニアパートナー
照沼 大
慶応義塾大学(経済)卒。アンダーセンコンサルティング(現:アクセンチュア)、プレステージ・インターナショナルを経て、1998年当社入社。
多数の大手企業のコンサルティング、システム・ネットワーク構築プロジェクトを通じ、IT業界のスキルを積む。
IT・インターネット・ハイテク・製造業を中心に、スタートアップ×大手企業×アカデミアのオープンイノベーションを標榜し、資金調達にとどまらない支援を行う。
北九州市顧問(2018~)

VC
View Profile
Beenext Capital Management Pte. Ltd./ Managing Partner
前田ヒロ
Beenext Capital Management Pte. Ltd./ Managing Partner
前田ヒロ
シードからグロースまでSaaSベンチャーに特化して投資と支援をする「ALL STAR SAAS FUND」マネージングパートナー。
2010年、世界進出を目的としたスタートアップの育成プログラム「Open Network Lab」をデジタルガレージ、カカクコムと共同設立。その後、BEENOSのインキュベーション本部長として、国内外のスタートアップ支援・投資事業を統括。2015年には日本をはじめ、アメリカやインド、東南アジアを拠点とするスタートアップへの投資活動を行うグローバルファンド「BEENEXT」を設立。2016年には『Forbes Asia』が選ぶ「30 Under 30」のベンチャーキャピタル部門に選出される。
投資実績は、SmartHR、ANDPAD、hacomono、KAMINASHI、Loglass、RevComm、HRBrain、LabBase、SUPER STUDIO、Fast Accounting、Slack、Rippling、Instacart、Everlane、Thredupなど。

経営者
View Profile
株式会社アドライト 代表取締役CEO
木村 忠昭
株式会社アドライト 代表取締役CEO
木村 忠昭
大学院卒業後、大手監査法人に入社し、2008年、イノベーション共創を手掛ける株式会社アドライトを創業。
国内スタートアップ企業へ社外役員就任によるハンズオン支援も行い、うち5社が上場を果たす。
大手事業会社に対する、スタートアップ流での新規事業創出支援、オープンイノベーション支援、イントレプレナー育成、社内ベンチャー制度構築などを得意とし、国内外スタートアップの知見やネットワークを活かし、大手企業の一気通貫での事業化支援も行っている。
株式会社アドライトでは、事業会社のイノベーションパートナーとして、新しい事業が生まれる仕組みを構築する「イノベーション創出事業」を展開。
イノベーション戦略の立案から、社内ベンチャー制度やオープンイノベーションを通じて社内外から継続的にイノベーションが生まれる仕掛けを構築・運用し最終的な事業化に至るまでの「仕組み」をインストールします。

経営者
View Profile
株式会社セレブレイン 代表取締役社長
高城 幸司
株式会社セレブレイン 代表取締役社長
高城 幸司
大学卒業後、リクルートに入社。
6期トップセールスに輝き、社内で創業以来歴史に残る「伝説のトップセールスマン」と呼ばれる。
その後、ベンチャー投資・支援の担当役員・日本初の独立/起業の情報誌『アントレ』を立ち上げ、事業部長、編集長を歴任。
2005年、株式会社セレブレイン社長に就任。人事の側面から成長企業のコンサルティングを行っている。
著書『トップ営業のフレームワーク』(東洋経済新報社刊)など多数。

専門家
View Profile
特許業務法人白坂 創業者 弁理士
白坂 一
特許業務法人白坂 創業者 弁理士
白坂 一
特許業務法人白坂の創業者。
弁理士、博士(知識科学)、国家試験知財財産管理技能検定委員
富士フイルム知的財産部に8年間在籍。その後、特許業務法人白坂を設立、米国ナスダック上場のビッグデータ解析企業の関連会社の社長を兼任。
2015年に株式会社AI Samuraiを創業、約10億円の資金調達を行い、弁理士としての知識や経験のみならず、スタートアップの経営アドバイスにも長けている。

専門家
View Profile
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士
髙橋 玄
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士
髙橋 玄
2007年に弁護士登録後、M&A・コーポレート、独禁法、労務、紛争等の多様な案件を担当。
大手証券会社M&Aアドバイザリー部門への出向、シンガポールオフィス及び豪州の大手法律事務所での勤務経験を有し、当該幅広い経験を生かして特に国内外のM&A取引につき、的確かつ実務的な助言を提供。
近年はアジア以外の新興国案件、スタートアップ企業を中心とした国内非上場会社の一般企業法務案件にも積極的に取り組んでいる。

専門家
View Profile
MASSパートナー法律事務所 共同代表パートナー
溝田 宗司
MASSパートナー法律事務所 共同代表パートナー
溝田 宗司
2002年株式会社日立製作所に入社。知的財産部にて知財業務全般に従事。
2011年知財ブティックファームである内田・鮫島法律事務所に入所し、多数の特許訴訟や特許戦略の立案を担当。
2017年1月溝田・関法律事務所を設立、その後、同期二人と合流し、MASSパートナーズ法律事務所を設立。
日本一の総合法律事務所を目指す中、自身は、特許訴訟、技術絡みの訴訟などの紛争解決に加え、スタートアップの特許戦略立案や特許マネジメントといった特許関連業務にとどまらず、EXITを見据えたオープンイノベーションなどに関する経営指南も行う。
ENTERPRISES
Connection with TMIP
OUR
COMMUNITY
The M Cubeのメンバー数は、現在約580名。起業家、大企業の新事業担当者のほか、知財、資金、人材、法務、会計、プロデューサー、学術等の専門家で構成されています。
OUR CREDO
Give
働きかける
コミュニティの一員として、主体的に周囲に働きかけましょう。自分の強みやネットワークをシェアし自ら輪を広げていくこと、自分のアイディアを周囲にぶつけていく事は、あなた自身の学びに繋がり、ビジネスを加速させます。
Accept
受け入れる
ここには、自分とは違う新しい視点に出会えるチャンスがたくさんあります。異なる価値観をリスペクトし、受け入れる。自身をアップデートし、吸収し続けることを忘れないようにしましょう。ビジネスのイノベーションは常に1人では生まれません。
Keep Going
続ける
発信し、出会い、学び、与え、また発信する。そんなGive&Acceptのサイクルを、メンバー皆で作りだしましょう。イノベーションは常に変化し、成長していくコミュニティを好みます。革新を続けるための良質な空間と出会いのきっかけがここにあります。
MEMBERSHIP
General Member
一般メンバー

Fee |
|
---|---|
Facility |
|
Service |
|
※入会には審査がございます。
Startup Member
スタートアップメンバー
Condition
先進的なビジネスモデルや技術を持つ国内外の成長企業、
スタートアップの経営者層の方。※スタートアップメンバーは入会から原則5年間の会員権となり、
その後は一般メンバーに変更となります。
Fee |
|
---|---|
Facility |
|
Service |
|
※入会には審査がございます。
ENTRY
1.
ご入会のお問い合わせ
本サイトにある「入会希望」のフォームからご連絡ください
2.
The M Cube 事務局
よりご連絡いたします後日、メールにてご入会手続きに関してご連絡いたします
3.
ご面談・ご入会必要書類のご提出
ご面談では、ご事業内容についてお聞かせください
4.
入会審査の完了後に、
会費請求書を送付します初回の会費は振込をお願いいたします
5.
会費振込の確認後に、入会手続きが完了します
初回ご来館時に「メンバーカード」をお渡しいたします